【vol.20】大阪から青森へ!2泊3日モデルコース|奥入瀬渓流と十和田湖・弘前城・ワラッセ・三内丸山遺跡も満喫

青森旅行イメージ写真 【旅行】

こんにちは😊
今回は、大阪・伊丹空港から青森空港まで飛行機を利用し、青森ではレンタカーで巡った、夫婦二人旅の様子をご紹介します✨

1日目:出発から弘前城観光まで

2025.9.18
大阪空港(伊丹)7:20発のJAL便⇒青森空港へ8:50到着✈

あらかじめ予約していたニッポンレンタカー青森空港営業所にてレンタカーに乗車
※🚗空港を降りたら、ほとんどの人がレンタカーへ一目散なので早めに移動した方がいいです☺️

ねぶたの家ワラッセ

9:30、青森空港からまず最初に向かったのが“ねぶたの家ワラッセ
空港から約13.5kmですぐに到着しました😊

入場料620円/人、駐車場220円/時間 以後110円/30分ですが、入場者は最初の1時間無料になります✨

大迫力の大型ねぶたを間近で鑑賞!

ねぶたの歴史を学べたり、実際にねぶたに触れることもできます!
1Fにはここでしか買えないお土産もありました👺✨

青森文字モニュメント

続いて向かったのはねぶたの家ワラッセのすぐ後方にあるフォトスポット
車はワラッセの駐車場に停めたまま徒歩で移動しました🍎
写真撮影を堪能📷
潮風が気持ちよかったです😊✨

文字モニュメントの向かって左側にちょっとおしゃれなお土産物屋さんがあって少し立ち寄りました😊
Aファクトリーさん✨いろんな種類のりんごのジェラートもいただけます🍎😋

青森魚菜センター

10:45分ごろ、続いて車に乗って、のっけ丼をいただくため、青森魚菜センターへ🚗
青森魚菜センターは駐車場がありませんが、道を挟んだところにコインパーキングがあって皆さんそこに車を停められます。
ワラッセから550mとすぐですが車で移動しました😊

左側が駐車場です

ここでは入口で回数券を買って、館内の30店舗からお好みの海鮮を選んでご飯に乗っけて食べることができます😋
12枚組2200円(1枚当たり183.3円)と1枚190円の2種類がありますが、せっかくなので12枚組を2セット購入して夫も私ものっけ丼を作り、館内で頂きました✨
お茶はセルフサービスで無料です✨

とっても新鮮なネタで美味しかったです😋
少し早めのお昼だったのでゆっくりいただくことができましたが、私たちが食べ終わった12時頃には混みあってきていました💨

弘前城

12:15分、弘前城へ向けて出発!
高速道路なしの41.5kmの道のりを行きます🚗💨

東北は積雪予防のため、信号機が縦型になっており、なかなかそれが馴れませんでしたが、信号が少なく一般道でもスイスイ進みました!

入場料は320円でした(植物園を見る場合は520円)

弘前城
弘前城の外観

現在の天守は、落雷後、再建されたもので三層となっていますが、もともとは五層あったそうです😓
思ったよりこじんまりとしていたなというのが正直な感想ですが、桜の時期は圧巻とのことですので機会があれば見にいきたいなと思いました✨


お城の近くからの景色は岩木山が見えて圧巻でした😊
コキアもきれい✨

弘前城を出たあとは、近くにあった弘前市観光案内所に少し立ち寄り、またまたお土産を物色🤗🤗
15時ごろ、本日のお宿である奥入瀬渓流ホテルへ約62.1kmの道を一般道で向かいました🚗💨

星野リゾート奥入瀬渓流ホテル

奥入瀬渓流の散策にはもってこいのホテルだったので、こちらに宿泊を決めました✨

お部屋から奥入瀬が眺望できるお部屋でリラックス✨
朝夕共にバイキングをいただきました😋
こちらのホテルに2泊しました♨️✨


2日目:奥入瀬渓流~十和田湖、十和田美術館

奥入瀬渓流

ホテルの西館にある渓流BASEから毎時0分に渓流行きの無料シャトルバスが出ているため、朝ごはんを早く済ませた後、8時のバスに乗車。(始発6時、最終16時)

おすすめコースの石ヶ戸で下車し、雲井の滝まで約3kmを歩きました☺️
ガイド有りのコースもありますが、なしでも十分楽しめました👍

無料バスは雲井の滝まで。
阿修羅の流れ
雲井の滝

雲井の滝は、水量も多く、上の方は日が差し込んでとってもきれい✨
近くへ行くと水しぶきがかかってとっても気持ちよかったです🤗

雲井の滝からの帰りの乗車バスは、毎時17分にでていたので、それに乗ってホテルへいったん戻りました🚌

レンタカーに乗り換え、無料バスでは行けなかった銚子大滝へすぐさま向かいました!

銚子大滝

車が5台ほど停車できるスぺ―スがあり、滝を眺めることができました✨
幅広の迫力のある滝でした🌊

十和田湖

次に向かったのは奥入瀬渓流の先につながる十和田湖です!
十和田湖を眺めるため、発荷峠第一展望休憩所まで約17.5kmの道のりを進みます🚗💨

こちらの展望台は秋田県に位置するようで、青森県以外に秋田県にもこれた!
と嬉しくなりました🤗
最高の景色とお天気で素晴らしかったです✨

奥入瀬ろまんパーク

そろそろお昼時、十和田湖に来たら、バラ焼きを食べたいなぁと思っていましたが、ホテルで、朝夕共にバイキングでお腹が一杯💦
残念ながらお昼ご飯はスキップしました😓

その代わり、途中で立ち寄った道の駅(奥入瀬ろまんパーク)で、リンゴのソフトクリームをいただきました🍎
広い敷地にお土産屋さんや飲食店があっておすすめの場所でした✨

十和田市現代美術館

14時頃、十和田市現代美術館を目指して出発!
奥入瀬ろまんパークから約9.3kmの道のりを走ります!

入館料1800円、入館すれば駐車場代は無料になります✨

見どころたくさんで、結構長い時間滞在しました!
建物の外にもアートが広がっていました😊

この後は奥入瀬渓流ホテルへ戻り、またまたバイキングを堪能しました🚗💨

3日目:三内丸山遺跡

三内丸山遺跡

最終日はホテルを9時にチェックアウトし、空港へ向かう道中にある三内丸山遺跡に寄りました!
入館料は500円、駐車場は無料でした!

三内丸山遺跡から青森空港までは約12.1km
予定通り空港でレンタカーを返却し、13時半青森発、大阪空港15時着のJAL便に乗車し帰路につきました😊

お土産・感想

ここまで読んでくださってありがとうございました✨
旅の道中でお土産を見たり買ったりするのが大好きなので、今回もたくさん購入しました😊

気温もとても過ごしやすく素敵な旅行になりました✨
唯一ショックだったのがこの日の夜に高熱をだし、翌日インフルエンザと診断され、なかなか辛かったこと🥵
コロナもインフルエンザも流行っているみたいですので皆様もお気を付けくださいね🍀

\ SNSでも情報発信しています(アイラップ関連多数あり) /
▶︎ YouTube(とみちゃんねる)
▶︎ Instagram

※当サイトはA8.netのアフィリエイトプログラムを利用しています。商品・サービスの詳細や購入に関するご質問は、販売元に直接ご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました