今回はYouTubeで公開した新作動画、「凍ったまま調理OK!アイラップで作る冷凍ひとり鍋5セットまとめて作り置き」をご紹介します。
忙しい日や、疲れてやる気が出ない日でも、冷凍庫から取り出してそのままお鍋に入れるだけ✨ 凍ったまま調理できる、めちゃくちゃ便利な作り置きレシピです。
味付けまで済ませておくので、当日は楽ちん。 「作っておいてよかった〜」と必ず思わせてくれますよ🤗
詳しい作り方は、ぜひこちらの動画をご覧ください👇
✨今回紹介している冷凍ひとり鍋セット
今回の動画では、次の5種類の冷凍ひとり鍋をまとめて作っています。
- 🥛 豆乳ごま鍋セット
- 🐟 おろし生姜鍋セット(魚入り)
- 🍛 カレー鍋セット
- 🍅 トマト鍋セット
- 🌶 味噌キムチ鍋セット
どのセットも味付けまで済ませて冷凍OK。 その日の気分に合わせて違う味を楽しめるのが嬉しいポイントです。
🥬共通の下ごしらえ
どのお鍋も、まずは共通の基本野菜をアイラップに詰めていきます。
基本の材料(5セット分):
- 白菜1/4玉(5等分)
- 白ネギ1~2本(5等分)
- 人参0.5本(輪切り2枚×5)
- 椎茸(1枚×5)
- えのき(1袋を5等分)
- 豚しゃぶ肉(3~4枚×5)
アイラップを5枚用意し、上記の材料を均等に分けて入れるだけ。
これで基本のお鍋セットの完成です!❄️
もちろん、上記の材料でなくても好きな材料をいれてください😊

🧂味付けの例
味付けを変えることで、毎回違った味わいが楽しめます。
動画では5種類すべての味付けを紹介していますが、ここでは一部をご紹介します👇
- 豆乳ごま鍋セット: 基本の鍋セットに、味噌小さじ1、すりごま大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ0.5、塩ひとつまみを加える。
当日は無調整豆乳200mlと豆腐などを加えます! - カレー鍋セット: 基本の鍋セットに、カレー粉小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1、醤油小さじ0.5、砂糖一つまみを加える。
当日は水と豆腐やチーズなどを加えます!
他の味付け(おろし生姜鍋、トマト鍋、味噌キムチ鍋)は、動画で詳しく説明しています🎥

🍢冷凍つくねも大活躍!
動画では、お鍋にぴったりの冷凍つくねの作り方も紹介しています。
鶏ひき肉を使って簡単に作れるので、冷凍庫にストックしておくと便利! どの鍋に加えても相性バッチリです🐔

💡アレンジも自由自在
今回の動画では味付け済みのセットを紹介していますが、 味付けなしの野菜セットを作っておくだけでもOK!
当日は、プチッと鍋や白だしを加えるだけで、あっという間にお鍋が完成します🍲
冷凍庫からそのままお鍋に入れて、10〜15分煮込むだけで出来上がりです😋
🎥動画で詳しくチェック!
どの鍋も味付け済みで、当日は入れて煮るだけ! 忙しい日のごはん作りがぐっとラクになります✨
詳しい分量や味付けのコツ、冷凍つくねの作り方はぜひ動画でご覧ください👇
アイラップで作る冷凍ひとり鍋、ぜひお試しください😊
普段使用している「アイラップ・おにぎりぽっけ」について
▼私が使っているのはこちらの【アイラップ】です
🔥 耐熱性・耐冷性があり、レンジ加熱にも湯せんにも対応!
🔥 電子レンジで食パンを加熱しても溶けない、便利なポリ袋です。
🔥 スーパー・ドラッグストア・Amazonなどでも購入可能です。
60枚入り/箱 👉 アイラップ 60枚入り(Amazon)
100枚入り/箱 👉 アイラップ 業務用 100枚入り(Amazon)
10箱入りはこちら 👉 アイラップ60枚入り×10箱(Amazon)
▼私が使っているのはこちらの【おにぎりぽっけ】です
30枚入り/袋×1 👉おにぎりぽっけ(30枚入り)×1セット入り
30枚入り/袋×3 👉おにぎりぽっけ(30枚入り)×3セット入り
30枚入り/袋×5 👉おにぎりぽっけ(30枚入り)×5セット入り
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね!
\ SNSでも情報発信しています(アイラップ関連多数あり) /
▶︎ YouTube(とみちゃんねる)
▶︎ Instagram
※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
当サイトは、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。