里芋の皮むきってヌルヌルして大変ですよね😣
でも「アイラップ」を使えば、レンチンだけでスルッと皮が剥けてとても楽になります✨
今回は、私が試して一番やりやすかった縦に切り込みを入れる方法をご紹介します!
里芋の下ごしらえ方法(320gの場合)
- 里芋をよく水で洗います。
- 皮に縦に4か所ほど切り込みを入れます。ここがポイント!
- アイラップに入れ、耐熱皿の上で重ならないように並べます。
- 袋をふんわり折りたたみ、レンジ600Wで6~8分加熱します。
- 竹串を中央と外側に刺して、スッと通ればOK。足りなければ時間を追加してください。
- 熱いうちに布巾や軍手を使って皮をむきます。切り込み部分からスルッと剥けます。
YouTubeの動画でも詳しく解説しています!動画はこちら!

この方法のメリット
- 皮むきが楽々するっと快感
- 手が痒くなりにくい
- 皮の近くの栄養も無駄にしない
- 茹でないので栄養素の流出が少ない
- お鍋を使わず洗い物も少ない
- そのまま蒸し野菜として食べるほか、コロッケや田楽などアレンジ自在
🤗まとめて下処理して冷凍しておくと使いたいときに使えてとっても便利です✨
YouTubeで紹介している里芋レシピ3品
今回ご紹介した方法で下ごしらえした里芋を使って、YouTubeでは3品のレシピを紹介しています。
ぜひこちらもご覧ください♪
- 里芋とちくわの味噌マヨサラダ
- 里芋の炊き込みご飯風
- 揚げない柿の種里芋コロッケ
▶ 動画はこちらからご覧いただけます
【皮むき楽々】アイラップで里芋レシピ3品
YouTube「とみちゃんねる」について
YouTubeとみちゃんねるでは、アイラップを中心にしたお料理レシピやアイデアレシピを配信しています。
もしよかったら、ぜひ覗きに来てくださいね♪
普段使用している「アイラップ・おにぎりぽっけ」について
▼私が使っているのはこちらの【アイラップ】です
🔥 耐熱性・耐冷性があり、レンジ加熱にも湯せんにも対応!
🔥 電子レンジで食パンを加熱しても溶けない、便利なポリ袋です。
🔥 スーパー・ドラッグストア・Amazonなどでも購入可能です。
60枚入り/箱 👉 アイラップ 60枚入り(Amazon)
100枚入り/箱 👉 アイラップ 業務用 100枚入り(Amazon)
10箱入りはこちら 👉 アイラップ60枚入り×10箱(Amazon)
▼私が使っているのはこちらの【おにぎりぽっけ】です
30枚入り/袋×1 👉おにぎりぽっけ(30枚入り)×1セット入り
30枚入り/袋×3 👉おにぎりぽっけ(30枚入り)×3セット入り
30枚入り/袋×5 👉おにぎりぽっけ(30枚入り)×5セット入り
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね!
※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
当サイトは、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
\ SNSでも情報発信しています(アイラップ関連多数あり) /
▶︎ YouTube(とみちゃんねる)
▶︎ Instagram